
カブルチャーのストロベリーファームでパッキングジョブを1日体験!
パッキングはストロベリーを大きさ・色・状態で分けて箱に詰めていく作業です。メリットは室内なので暑くない・ハイシーズンはピッキングより稼げる・肉体仕事じゃないなど…。
オーストラリアで経験してきたファーム情報、生活情報などを中心にカップルでブログを書いています!
まっつん、かなみんが経験したファームジョブ一覧ページです!2人合わせていろいろなファームで働いたので参考にしてみて下さい。
パッキングはストロベリーを大きさ・色・状態で分けて箱に詰めていく作業です。メリットは室内なので暑くない・ハイシーズンはピッキングより稼げる・肉体仕事じゃないなど…。
あれはバンダバーグのカプシカンファームで起こりました。13歳のスーパーバイザーに腐ったカプシカンを投げるとヒートアップしてカプシカンの投げ合いになってきたのです。
ストッカーは簡単に言うとトマトのストック(ヘタ)を取る人。ストッカーも座って仕事をするのですが、日よけの布が頭の上にあり、影で仕事できるのがストッカーの特権!
あまり聞いたことのないマシーンのトマトピッキングの仕事を紹介したいと思います!マシーンピッキングはチームコントラで、ビンという大きい箱の中に貯めていきます。1ビンは約$50。
ピッカーが来る一時間前にピッキングに使うバケツを用意しなければなりません。冬だと日が昇るのが遅いので4時半にスタートしますが、夏だと3時半ぐらいに仕事が始まります。
よく日本人の方に日本人でスーパーバイザーって珍しいね!とか、どーやったらなれるん?など聞かれるのですが、今回書きたいのは僕がどうやってスーパーバイザーになったのかです。
8月に入って毎日仕事があって1日10時間、ひどくて日が暮れる時間の18時まで働いていたことも…。稼ぎたい人は7月下旬くらいから短期間でファームに行くのもあり。
1日平均6時間くらい働いていました。初日はコツがつかめず1日$50程でしたが、慣れると1日$100以上稼いでいました!おすすめか?と聞かれるとこの仕事全くおすすめしません。ww
プランティングは毎日仕事がある訳じゃなくて、週4日・1日平均5~6時間くらいでした。ずっと腰を曲げながらしているので、段々と腰が痛くなってきます。
2月から3月ぐらいに働いていたスイートポテトファーム。僕が働いてるときにやっていた内容は主に、プランティング、カッティング、プルーニング(ウィーディング)です。
8月中旬~9月中旬に働いていたのですが、シーズン真っ最中!朝の5:30頃スタートで、日中は暑いですがやっぱり冬なので朝はすごく寒いです。早ければ12時、遅くて4時に仕事が終了。
仕事内容はプランティング専用のマシーンに乗りただ苗を植えていくだけ。ウィーディングはもっと簡単です。雑草を抜く、それだけ!これで両方時給18ドルでした。
今日は二週間ぶりのデイオフ♪…だったのですが、去年働いていたズッキーニファームから、今日だけ人が欲しい!とのお誘いが来てピッキングに行ったのですが、めちゃくちゃ後悔してます。
バンダーバーグにあるファームで7月後半~11月前半にかけてパートタイムで働いていました!1バケツ$4の歩合制。ピッキングは簡単ですが、小さいのでなかなか溜まりません!
バンダーバーグのあるファームでキューカンバーのプルーニングからピッキングをしていました!ビニールハウスの中の仕事で、時給は18ドル。ビニールハウスの中はサウナ状態!